こんばんは。エアコンで喉と目が乾燥しがちな茂吉です。
今回は黒曜石を集めて、念願の初ネザーに行ってきました。
ダイヤのつるはしをつくる
集めたダイヤモンド3つと木の棒2本をクラフトしてダイヤのつるはしができました。

黒曜石を集める
以前地図を埋めに行ったときにネザーゲートの位置は記録してあります。

今回は地図の左側、沼地のネザーゲートに行きましょう。
ささっと到着して黒曜石回収。


チェストの中の黒曜石も忘れずに回収しておきます。

2カ所のネザーゲートを回って、合計20個の黒曜石を集めることができました。

ネザーゲートをつくる
拠点に戻って、さっそくネザーゲートをつくりましょう。
ゲートは音がちょっとうるさいので、自宅からは少し離れた位置がいいですね。
拠点池の向かい側くらいにしておきましょうか。

基本の形、横2ブロック高さ3ブロックでつくりました。

よし、点火!

ついでに壊れたネザーゲートで勢い余って入手していた階段ブロックなどで足場もつくっておきます。

いざ、ネザーへ
それでは、初ネザー行ってみましょう!

う、

うわ~、玄武岩の三角州バイオームかぁ……

地層と地層の間の空間に出たって感じでしょうか。
落下の心配は少なそうだけど、探索は面倒そうな……。
ちょっと周りを歩き回ると、今回のネザー探訪一番の目的が見つかりました。

やったー、ネザークォーツです!

観察者(オブザーバー)、レッドストーンコンパレーターといった自動化装置のパーツの材料になる素材です。
とりあえず10個ほど回収して、振り返ると。
めっちゃマグマキューブおる。

今の装備では太刀打ちできません。っていうかなんでダイヤのつるはし持ってきた。
ネザークォーツが手に入ったので、いったん帰ります。

はよ! テレポートはよ!!

無事戻ってこれましたが、夜だったのでモンスターが湧いちゃってました。
クリーパーさん! うちの動物に近づかないでください!

危なかった…。

ということで、初ネザーに行ってネザークォーツを回収することができました。
またネザー要塞や他の素材を探しに行くと思いますが、もう少し先かな。せめてダイヤ装備を揃えてから…。
次回は今回手に入れたネザークォーツで、自動化装置をつくってみたいと思います。
それでは、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
全身金色のゾンビがいました。

コメント